>>17
また下がってきました。
下がった時に買っておけばという感じではありますが、よく下がりますね。
決算が今月の終わり頃か2月の初旬には出るので我慢したいと思います。
年末年始の利用客もすごく多かったらしいですし、たぶん業績は心配ないと思います。
>>17
また下がってきました。
下がった時に買っておけばという感じではありますが、よく下がりますね。
決算が今月の終わり頃か2月の初旬には出るので我慢したいと思います。
年末年始の利用客もすごく多かったらしいですし、たぶん業績は心配ないと思います。
>>5
大きく下がってきました。含み損状態ですが、決算を待ちたいです。
ここまで下がるということは減配になると思われているのだと思いますが、様子見てナンピンしようと思います。
>>16
少しだけ戻してそろそろどうかというところですね。
業績いいので決算が出るたび上がりやすくなるとは思います。次の決算まではまだしばらくありますが。
特別な損が出るような話は今のところはありません。
>>7
なんと3000円まで下がってきました。非常に割安な株価です。
なかなか株価が上がってこないですが、さすがにここから下はあまりないと思われます。
>>13
2000円近くまで下がった後、また大きく上がっていますね。
意外と上下動が大きいですから、短期でも取りやすいいい銘柄です。
>>9
アメリカは成長国なので、株で利益を出しやすいのだと思います。
ただ、私はアメリカの個別株のことはわからないのでアメリカ株投信を買っています。
日本では、「アメリカは成長国」というこの当たり前の宣伝が行われていないのが実際のところです。
>>2
中間決算が出ました。
業績は前の期と比べてほんの少し落ち気味ですが、他のところが悪かったことを考えるとかなりいい方に見えます。
株価もザラバに2200円台まで上がっていました。
2000円台はかなり安い株価だと判断した人が多かったのでしょう。
いい時になったらかなり上に行きそうです。
>>7
決算が悪かったところがかなり多かったですね。
しかし、国がやっていた事業を引き継いだ会社は好調なところが多かったです。
ここも業績がよくてしかも割安ですから、そろそろ注目されてもおかしくないかもしれません。
>>8
今日中間決算が出ました。増配だそうです。
チャートが上ヒゲになりましたが、業績はいいと思うので、今後もあまり変わらないくらいの株価で上下しそうです。
>>9
ドル高が維持されるならと書きましたが、さっそくドル安になりそうな話が出始めました。
あまり時間が経たない間に円高方向に変わる可能性もあります。
アメリカの大統領選挙が終わりました。トランプ前大統領が大統領に選ばれたとのことです。
これからについてですが、中国の景気が悪くなって他の国の景気が少し悪くなりそうですね。
アメリカは好景気が続きそうです。
日本株は、中国の景気悪化でもうひとつよくない時が続きそうです。
ドル高が維持される場合は日本株にとって悪くはないですが、株価はあまり上がらないかもしれませんね。
4401ADEKA。
業績は好調のようです。第1四半期の決算時に、通期の上方修正をしています。
会社の第2四半期以降の想定為替レートは「1USドル=140 円、1ユーロ=152 円」だそうです。
4528小野薬品工業。
明日は中間の権利付き最終日ですので、中間配当金もらえます。
会社四季報の予想がひどいのが気になりますが、第1四半期の決算は悪くはなく、今のところ業績が悪くなるような話も特にありません。
割安で、利回りは4%を超えています。
ディフェンシブ銘柄なので、ここから大きく下がって大損する可能性は高くないと思います。
3088マツキヨココカラ&カンパニー。
暴落時にも株価はあまり下がらなかったようですね。
他のドラッグストア株が値上がりしはじめていますし、現在の株価は安いと思います。
日本株の銘柄のスレッドです。
監視銘柄、売買している銘柄、持っている銘柄などについて投稿してください。
たくさんの投稿お待ちしてます。
投資は自己責任で😼